皆さん、先月ご紹介しました牛乳たっぷりのカフェオレを覚えていらっしゃいますか?
12月17日、九州のムラ市場にて久々の即売会。今回は、少し面白い取り組みをしました。
実は、通信で紹介したあと、飲んでみたらおいしかった、ぜひ飲んでみたい、という声をメールなどでいただきました。
「九州のムラ市場」の担当の方もそのおいしさを感じていただいたようでした。
一方で、小国のケーキ屋さんやパン屋さん、いくつかのお店でうちの牧場の牛乳を原料に使った商品を試験的に作っていただいています。そこで、その商品も一緒にして「カフェ」的なものをやったらどうか、という話がとんとん拍子に進み、12月上旬から準備にかかりました。
ミルクパンは西里・岳の湯温泉入り口の「そらいろのたね」さん(http://soraironotane.jp/)。プリンは、木魂館のそばにあるパティスリー・ルイさん、そしてシュークリームは、「手作りケーキの店ベル」さん。
いずれも根強いファンがいらっしゃるお店ばかりです。商品作りに当たっては、事前に十分に話し合いを重ねました。皆さん、カフェの計画を話すとそれぞれに面白がっていただき、全面的に協力してもらえることになりました。
開催の2・3日前になると天候が芳しくなく開催するかどうか迷いました。当日も、その冬一番の冷え込みと激しい雨、あられも降るような荒天で、小国から行くのも一苦労でした。
現地も普段に比べると人出は今ひとつでしたが、ほとんどの商品が閉店を待たず品切れになり盛り上がりました。多くの方にホットミルクのおいしさも分かっていただけたのではないかと思います。
違った世界の方、それもこだわりを持ったプロの方と共同で商品を作ることは大変ですが、とても刺激になります。何種類も試作品を作っていただき、ああでもない、こうでもないというのは難しいですが、とてもわくわくする作業です。
自分の世界観を表現するために、様々な部分で意見を出し合い、イメージのキャッチボールをします。それぞれが、プロとして自分のこだわりを戦わせることにより、よりよいものができると考えます。いい製品というのは、それぞれが信頼の上でぎりぎりの仕事をしたときに生まれるものではないかと思います。真剣勝負です。
皆さんが共通に口にされるのは、原料の牛乳によって、味や香りが大きく変わるということ。自分に課せられた、責任の重さもあらためて痛感しました。今後も、面白い“コラボレーション”ができたらなーと思います。
最後になりましたが、いつも買いに来ていただいている方々、ありがとうございます。 |